開催日:令和6年6月17日(月)
場 所:東京ガーデンパレス 2階「高千穂」
■第43回通常総会
14:00 〜 15:25 2F「高千穂(A)」
議長:理事長 小川 亮氏
司会:余保絵美氏(西日本法人会員 大商硝子株式会社)
開会時の出席者:345名(出席者40名、議決権行使状301名、委任状4名)
●第1号議案 令和5年度事業活動実績 報告の件
●第2号議案 令和5年度収支決算報告 承認の件
●第3号議案 令和6年度事業計画及び収支予算 報告の件
●第4号議案 顕彰規定による顕彰者 報告の件
●第5号議案 令和6・7年度役員(理事・監事)選任者 承認の件
●第6号議案 会員規定改訂 1)用語調整/会費公益目的割合(案) 承認の件
●第7号議案 会員規定改訂 2)賛助会員条件/会費免除(案) 承認の件
●第8号議案 会員規定改訂 3)入会金及び会費(案) 承認の件
第2号議案は336名(出席者41名、議決権行使状291名、委任状4名)の賛成を得て、可決されました。なお、第1号議案、第3号議案は報告議案でした。
第4号議案では、顕彰規定に基づき、葛西薫氏への「パッケージデザイン功績賞2024」贈賞、桑和美氏への「JPDA貢献賞2024」贈賞の旨が報告されました。
>>> JPDAニュース 葛西薫氏に「パッケージデザイン功績賞2024」を贈賞!
>>> JPDAニュース 桑和美氏に「JPDA貢献賞2024」を贈賞!
第5号議案での各選任者への賛成は少ない方で314名、多い方で337名の賛成を得て、可決されました。
(出席者43名・議決権行使状301名・委任状4名による承認者数)
選任された役員の方々は以下の通りです。
<理事>:青木(入江)あずさ、綾部(近藤)香織、石浦弘幸、伊藤雅文、内田喜基、畝野裕司、
小川 亮、髙麗淳子、小原 司、笹原浩造、鈴木智晴、竹内清高、德 洋一、永田麻美、
信藤洋二、福本佐登美、松尾政明、三河内英樹、三原美奈子、森 孝幹
<監事>:井上 聡
通常総会終了後の臨時理事会において互選により代表理事(理事長、副理事長)が選定・選任されました。
・代表理事(理事長):信藤洋二
・代表理事(副理事長):福本佐登美
第6号〜第8号議案の会員規定改訂3件は、それぞれ346名(第6号議案)、341名(第7号議案)、332名(第8号議案)の賛成を得て、全て可決されました。
■顕彰贈賞式、記念講演会
17:15 〜 18:50 2F「高千穂(B)」
参加者:134名
顕彰贈賞式に続き、葛西薫氏の「パッケージデザイン功績賞2024」贈賞記念講演会を開催いたしました。
ナビゲーター:福本佐登美氏(JPDA理事)
講演概要は、デジタルマガジンサイト「ぱっけーじん」に3回に分けて掲載しています。
>>> 味とデザイン・前編――トラヤカフェ 2色の餡と2匹の虎と
>>> 味とデザイン・中編――虎屋と、とらや工房 菓子と歴史と向きあいながら
>>> 味とデザイン・後編――味わいにつながる記憶、つなげるデザイン
■交流会
19:00 〜 20:30 2F「高千穂(A)」
参加者:92名
信藤新理事長の挨拶、ご来賓挨拶、乾杯のご発声と続き、和やかな雰囲気で交流会が開催されました。
今回、会場内に法人会員によるミニブースを出展(計7社)。ショートプレゼンタイムでの出展社からの情報提供はじめ、活発な情報交換、交流が行われました。
福本新副理事長の中締めで、1時間半の楽しいひとときがお開きとなりました。